2009年11月12日木曜日

闘病06:入院編

かなり遅い更新になっているが、記録の為にも書いておこう。

手術明けの3日。
「小」の方がしたくてトイレに行くが出ない。
というより、出せない。
肛門に力が入らないと「小」もでないことを初めて知った。
5分くらい便器の前で格闘し、なんとか事なきを得た。

よくよく考えてみると、人生で初めて入院した。
肛門の専門院なので、入院患者さんはみな同じ苦しみを味わっている。
そのせいか、入院中、周りの患者さんと仲良くなることができて、少し気が紛れた。

ただ、1つ難点を言えば、病室が暑かったのが辛かった。
個室には入らなかったので仕方がないが、
お陰でお尻から内股にかけて蒸れてしまい、その治療も大変だった。

鈍い痛みがずっとあるのが辛かったが、手術前よりましだ。

2009年9月8日火曜日

闘病07:意識喪失

痔ろうの入院期間が終わり、
7月11日(土)、退院後、初めて本屋へ立ち寄った。

通院日でもあったので、立ち寄ったのは通院後。
ほんまに久しぶりや。



本屋に入って暫くすると、両目が左右に揺れ、焦点が合わなくなった。
気分も少し悪かったので、暫くじっとしていた。
そうすると、普通の状態に戻ったので、再度暫く散策。

しかし、CDを見ていたときに「それ」は起こった。
左右の目が揺れ、焦点が合わない。
顔が引きつり、勝手に後ろの方へ身体が持っていかれる。

「倒れる!」

っと思った。

次に気づいたときは、救急車の中だった。

2009年8月3日月曜日

闘病05:2回目の手術

更新が大変遅くなってしまった。
理由は、痔ろうの手術&退院後、本屋で気を失って倒れ、暫くPCの画面を見ることができなかったからだ。
この件に関しては、おいおい書いていこう・・・。

7月2日、21:00頃、痔ろうの根治手術は実施され、22:00頃終了。

16:00頃、病院に到着し、入院する病室へ案内される。
病院内の施設や病室の利用方法を説明される。以前の膿瘍切開で入院しているので、特に問題なし。
19:00頃、夕食が運ばれてくる。トイレが近いので、できれば食べたくなかったが、食べておかないと気分が悪くなることもあるということで食事をとる。病院食にしてはおいしいのが救いだ。
19:30頃、手術前の浣腸
20:30頃、名前を呼ばれ、診察室へ。現在の病状と今回の手術内容の説明を受ける。ろう管の切開範囲を図示しながら説明を受けた。
21:00頃、手術開始。ベッドの上に左側を下にして、ズボン・パンツを脱いで待つ。看護士さんにお尻を大きく開かれる。かなり恥ずかしい格好だが、前回の手術である程度なれた。
切開箇所に順番に麻酔を打たれる。最初は6箇所くらい。最初の麻酔は痛みを感じたが、その後は最初の麻酔が聞いてきたせいか、ほとんど痛みを感じない。「これから切ります。」という先生の声と共に、メスが入るのが分かる。痛みはない。ある程度の範囲をメスで切ると、「パチン、パチン」という鋏でなにか切るような音が聞こえる。切られている感触も多少ある。先ほどのメスで切り取った範囲の皮膚を切っているようだ。暫くすると、その音は止み、今度は「ピッ、ブー、ピッ、ブー」とう音が聞こえてくる。どうやら、傷口をレーザーで焼いて止血しているようだ。その音が止むと、今度は「麻酔打ちます。」と先生。手術前に説明があった通り、切開範囲が広い為、少しずつ麻酔を打っては、切開、止血(レーザー)という繰り返し。20箇所くらい麻酔を打たれたのではないだろうか。「ついに本丸に入ります。」ようは、肛門付近の手術に入るということだ。先と同じように麻酔を打たれ、切開されるのが分かる。しかし、途中先ほどと違う処置を行っている感じがした。「パチン・パチン」と音が聞こえる。何をやっているかわ変わらない。さらに、肛門になにか筒状の器具が入れられ、かなり苦しいし、痛い。恐らくその状態で10分くらい処置が行われていたと思う。その後、筒状の器具を抜かれ、ガーゼと思われるものを肛門につめられる。これがまたお腹が苦しい。
合計50分くらいだったと思うが、「これで痔ろうともお別れです。」と先生に言われ、手術は無事終了。

痛みは余りなかった。
膿瘍切開の方が痛かった。(先生曰く、膿瘍切開の際、膿んでいるところにメスが入ると、麻酔が効いていないので痛いとのこと。)

診察室を出て、病室へ歩いて移動。
肛門に入っているガーゼがとにかく苦しい。
ベッドに横になり、看護士さんより明朝の回診まで、できるだけ大便は我慢するように言われる。
麻酔が切れてくると、徐々に痛みが感じられ、肛門のガーゼがとにかく苦しく、結局この日一日は一睡も出来ず朝を迎えた・・・。

2009年7月1日水曜日

闘病04

先週は、ナプキンの「羽根」部分がお尻にあたり、かぶれている状況に苦しんだ。
これが直らないと手術はできないとの話。
大きさや種類をいろいろと変えてみたが、結局解決せず。
しかたなく、ナプキンの使用を止めて、パンツを頻繁に変える方針に。

功を奏して、かなり良い状態になった。
予定通り、7月2日に手術&入院になりそう。

前回入院して、周りの入院患者の方の様子を知っているだけにかなり不安。
結局はまな板の上の鯉の状態になるしかないのだが。

決戦は明日。

2009年6月11日木曜日

闘病03

6月に入って、週1回の通院でよいことになった。
会社側も理解を示してくれているので、少し安心。

親指大にあいていた傷口も殆ど塞がってきて、順調に来ているのではないだろうか?
今週末に通院予定だが、果たしてなんといわれるだろうか。

しかし、ろう管の手術に関して調べれば調べるほど、傷みや後遺症などに対する恐怖感だけが募る。
もうあれこれ余り考えない方が良いかもしれない。

2009年5月31日日曜日

闘病02

今週までの状況をメモ

25日と28日に通院。
経過は良好とのこと。
28日の検診の際、次の根治手術の次期はは6月末くらいになるだろうといわれる。
しかも、かなり痛みを伴い、社会復帰には2~3週間は必要と言われた。
かなりショック。

職場と上司に状況を伝えたところ、半分興味なし・半分困ったような反応。
職場に至っては、私が勤務できない期間の減額交渉メールがすぐに上司に入った様子。
気持ちは分かるが、そりゃないやろって気分。
ま、いいんやけど。

2009年5月26日火曜日

はじめての手術・入院:闘病01

久しぶりの更新。
5月19日~22日まで、人生で始めての手術・入院をした。
一時的に退院したものの、想像していたより大変な状況。
暫くの間、闘病日記となりそう。

少し前から肛門から陰嚢辺りが痛み出した。
手術前の週当たりから腫れ物ができて、股ずれがおきてると思っていた。
しかし、5月18日の帰宅途中の電車の中で、
立ってても座っても痛みが治まらない状況だった。
取り敢えず帰宅して、市販の痛み止めを飲んで、
明朝の状況を見てどうするか決めようと思った。

明朝(5月19日)、やはり痛みは治まらない。
職場に連絡し、病院へ行ってから午後出勤すると伝える。
近所の大きな通りに面したところに、
肛門科・泌尿器科専門の病院があることを以前から目にしていたので、そこへ向かうことにした。

先に電話で症状を伝え、診てもらえる内容かを確認。取り敢えず診察してもらうことに。
車で20分ほどで到着。
中に入ると、結構患者さんがいる。

待合室で5分ほど待っていると、番号が呼ばれて中待合へ。
また5分ほどまっていると、診察室の中へ通されてた。

40前後の若い男の先生がそこにいた。
症状を伝えると、早速ベッドに横になって患部を診るとのこと。

患部を見た瞬間、
先生:「これは大きいね。よく我慢してたね。かなり痛いでしょう。」
と言われた。

先生:「このまま放置しておくと、精巣にダメージを与えかねないので、すぐに手術が必要です。」
先生:「12時までに準備できますか?」

自分:『えっ、・・・・』
先生の思わぬ言葉に軽い放心状態に。

自分:「手術が必要なんですか?」
先生:「この膿瘍は、痔ろうが原因です。ただし、痔ろうの治療の前に、肛門周囲膿瘍が大きく、また出来ている場所が特殊な場所にできているため、一刻も早く手術が必要です。このままだと、どんどん進行して、精巣まで行ってしまいます。そうなると、さらに大変なことになってしまいます。」

自分:「・・・・・・・・。」
自分:「とりあえず職場と嫁さんに連絡をとって調整します。13時までなら間に合います。」
先生:「それでは、午前中になんとか肛門周囲膿瘍の手術をしたいと思います。準備して来てください。」
先生:「2泊3日か3泊4日の入院になります。」
自分:「・・・、はい。」

想像以上の返答が診察結果が返ってきた。
自分が想像していたより、かなり大変な状況。
取り急ぎ、職場と嫁さんに電話して、状況を伝え、手術と入院の準備をするために自宅へ戻った。

つづく。

2009年2月9日月曜日

まとも

かんぽの宿の売却に関して、鳩山邦夫総務相は分けがわかっていない気がする。
機会費用という概念がないらしい。

Lesson81 目に見えない機会費用とは?
http://mbasolution.com/onepointmba/lesson81.htm

この件に関して、竹中平蔵氏が非常に分かりやすく説明してくれている。

【竹中平蔵 ポリシー・ウオッチ】かんぽの宿は“不良債権
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090119/plc0901190243000-n1.htm


どう考えても、竹中氏方が正論としか思えない。
今の日本の政治はこんなことばかり。
まともな話は、残念ながらなかなか表に出てこない。

2009年2月6日金曜日

re:set

生きてることが当たり前だと思って、

つい、それとなく日々をすごしてしまうけれど、

明日死んでも悔いの残らない今日を生きることの大切さを、

改めて心に想うそんな日だった。


気づかせてくれてありがとう。

2009年1月7日水曜日

不気味

ここ最近の報道、特にTVの内容には非常に疑問と不気味さを感じる。
特に気味が悪いのは、派遣社員の解雇に関する報道。確かに、職と収入と住居を失い、路頭に迷っている姿を見ると、気の毒に思う部分もある。しかし、全員が全員、派遣労働者で、急な解雇によってそのような状態になったというのは、本当にそうなのだろうか。
まず、派遣という雇用形態で働いている人達は、短期で雇用契約が切れるものと認識しているはずだ。そのため、この点に関して文句を言うのは筋違いではないだろうか。
また、正社員になりたいが、派遣でしか働けないという話もあるようだが、それも制度や企業の体質だけの問題だろうか。制度や環境の問題がないとは思わない。しかし、雇われる側にも問題・課題があるのではないだろうか。
その人が本当に必要とされる人ならば、派遣であろうが正社員であろうが仕事はあるだろう。また、生きていくために、やりたいこと・やりたくないこと、社員・アルバイトなどの雇用形態に関係なく、なんでもやって、必死にがんばっている人達も山ほどいるはずだ。
やりたい仕事をしたいならば、計画的に準備をし、下積みを何年か経験してはじめてその仕事につけるのではないだろうか。下積みが嫌ならば、自分で会社を起こすなりして、自分でその仕事・環境を作るしかないのではないだろうか。世の中に必要とされる仕事や環境を。
さらに、特別な理由があるのかもしれないが、仕事がなくなってすぐに今日食べるものにも困るというのは、いくらなんでも余りに準備不足ではないだろうか。
このように思っている私にとって、特に不気味なのが、「年越し派遣村」の報道。調べてみると、ドメインまで取得してWebサイトまで立ち上げている。
年越し派遣村http://hakenmura.alt-server.org/
フッターを見ると、Geeklog を使用しているとのことなので、それほど詳しい知識がなくてもサイトは立ち上げられる。ただし、「パソコン触れます」程度では大変だろう。これまでの報道や上記サイトを見る限り、この手の活動の「プロ」がいるとしか思えない。

また、国や都の対応も疑問だ。厚生労働省と東京都にあたって、500名の住・食を確保したそうだが、これが5万人だったらどうするつもりだったのだろうか。同じような対応をするのだろうか。我々の税金を使って。私には、公園を占拠して脅したように見えて仕方がない。
いろいろと BLOG を眺める限り、このように思っているのは私だけではないと思われる。なぜ、報道はこのような意見や考えを取り上げないのだろう。それとも、そのように思っている人はいないのだろうか?(そんな筈はないと思っているが。)
「営利」が絡む報道には不気味さを感じる。

2009年1月6日火曜日

あけましておめでとうございます!!

早いもので、今年で3度目の年男です。

昨年から今年にかけてまだまだ厳しい年になりそうですが、
私たちベビーブームの真っ只中の人間は、いつも厳しい時代を過ごしてきたので、この厳しさも乗り切ることができるでしょう。

幸多き一年となりますように。